ブランドトマト「瓦田こいとまと」
    
  
  選ばれた実だけが名のれる特別なトマト
    「味が濃いね」「また食べたくなる」「恋しくなる味」。
    そんな声が届くようになったのは、品種との出会いと、たくさんの試行錯誤があったから。
    糖度の高さとバランスの良さで選んだ「贅沢トマト」。土づくりを重ね、水は控えめに。
    甘さもコクもぎゅっと凝縮した「こいとまと」が生まれました。
    自社で定めた糖度基準をクリアした実だけが、この名前を名のれるのです。
  
    
  日向と高千穂、2つのふるさとから届く瓦田とまと
日向と高千穂。
    それぞれの季節にそだつ瓦田とまと。
    海のそば・日向では、太陽の光をたっぷり浴びて、甘くてコクのあるトマトが育ちます。
山の上にある高千穂では、夏でもひんやり。
大地からこんこんと湧き出す高千穂の清らかな水が、農園を潤し、根から実のすみずみにまでしみ渡ります。
一粒をかじれば、澄んだ甘さと瑞々しさが広がり、まるで「高千穂の水そのもの」を味わうような、特別なトマトです。
    
 
    どちらも瓦田自慢のとまとたち。
    あなたの「すき」が見つかりますように。
  
    瓦田とまと
昼夜の寒暖差や潮風にさらされた環境が、トマトの甘さと旨みをぎゅっと濃縮してくれます。
ジューシーで、コクのある味わいが特徴です。
日向産瓦田とまとのこだわり
南国・宮崎 日向の太陽と、豊かな自然に育まれた瓦田とまと。
わたしたちは、日々トマトと向き合いながら、試行錯誤を重ねてきました。
「もっとおいしく」「もっと安心を届けたい」
そんなまっすぐな気持ちを大切に、
土づくりから水の管理、収穫のタイミングまで一つひとつに心を込めています。
やさしくて、すっと身体になじむ味わいを、どうぞお楽しみください。
  

一口食べれば、恋するトマトの理由がわかります。

土と水にこだわる農家の想いが詰まったトマトです。

      
      
    高千穂の水を、トマトを通してあなたの食卓へ。
そんな自然の恩恵をたっぷり受けて育った夏秋トマトは、水分をしっかり蓄えたみずみずしさが特長です。
甘さや濃さは控えめながら、すっきりとした口あたりで、暑い日でもさらりと食べたくなる“涼やかなおいしさ”。
高千穂の大地を通して湧き出す清らかな水は、長い時間をかけて磨かれたミネラル豊富な自然の贈り物。
その水をたっぷり吸い上げて育ったトマトは、ひと粒ごとに瑞々しさと透明感ある甘さを宿しています。
清らかな水と涼やかな空気が育むこの一粒は、まるで高千穂の水をそのまま味わうような特別な存在です。
高千穂産 瓦田とまとのこだわり
標高800メートルの山間部に位置する私たちのトマトハウスは、
山の落ち葉や雨水が、何十年、何百年もかけて地中をとおり、すこしずつ大地にしみ込んだミネラルが息づく、特別な場所にあります。
その土壌に湧き出る高千穂の清らかな水と、自然のサイクルを大切にした栽培環境、
そして朝晩の寒暖差が、
トマトにまろやかな甘みと澄んだ口あたりを与えてくれます。
口あたりがよく、涼やかな甘みが広がる、夏にぴったりの味わいです。

その山間から湧き出す水が、トマトに命を吹き込みます。

甘みと酸味のバランスが絶妙です。

清らかな高千穂の湧き水をたっぷり吸収して育ったトマト
    ブランドトマト「瓦田こいとまと」
    
	

