つながる瓦田

背景画像
つながる瓦田

地域とともに育ち、信頼でつながる「瓦田こいとまと」

「瓦田こいとまと」は、地域の支えとご縁の中で育ってきました。
ふるさと納税でのあたたかい応援、信頼を寄せてくださるお取引先とのつながり、そして光栄にもいただいた数々の賞——。

そのひとつひとつが、私たちの歩みを力強く後押ししてくれました。
ここでは、そんな“つながり”の証である受賞歴やお取り引き企業、ふるさと納税の取り組みをご紹介します。

KAWARADA ロゴ KAWARADA vegetable
瓦田ファミリーとハウス栽培の様子

瓦田ロゴ ふるさと納税で選ばれる「瓦田こいとまと」 瓦田ロゴ

「瓦田こいとまと」は、日向市のふるさと納税返礼品としても全国の皆さまに親しまれています。
贈り物や日常のご褒美に選んでいただけるよう、旬のトマトを、ていねいに箱詰めしお届けしています。
全国各地の食卓とつながる喜びは、私たちのやりがいのひとつ。
これからも、“また頼みたくなる味”と“まごころ”を込めて、地域の魅力を発信してまいります。

信頼と挑戦の証。これまでの受賞歴

味・香り・色・食味など、プロの厳しい目で審査される全国トマト選手権において、「こいとまと」は度重なる受賞を果たしました。

地域にはばたきましたすべての方々や努力が実を結び、品質と誠実さにおいて高く評価されたことは、私たちの誇りです。

いただいた賞は、単なる実績ではなく、「おいしいトマトをまっすぐに育ててきた証」。これからも、畑から、丁寧に。食べた人の笑顔につながるトマトづくりを続けていきます。

※ 受賞内容は年度により一部名称が異なる場合があります。

受賞品質を物語るこいとまとの写真
全国トマト選手権 銅賞の賞状
受賞

全国トマト選手権 銅賞(2022・2025)

審査基準:糖度・酸味・香り・見た目 など

トマト選手権メダル
認定

品質・味わいが専門家評価で高得点

「瓦田こいとまと」は基準を満たした特別なトマトです

瓦田こいとまとの商品パッケージ
商品

栽培姿勢や品質も評価されました

収穫〜選果〜箱詰めまで一貫管理/贈答にも

瓦田ロゴ おいしさを届けてくださる 取引先の皆さまの声 瓦田ロゴ

「瓦田こいとまと」は、地元の飲食店さんや道の駅、県外の有名レストランでもご利用いただいています。
日々お取り扱いいただいている皆さまからの、うれしいお声を紹介します。

きたうら善漁。 店主 吉田 善兵衛さん

食べた瞬間満たされるものではなく…
言葉にできない『何か』を探している方に届いて欲しいトマトです。

ただの料理屋 善漁。吉田善兵衛さん

リンゴカケルアメ

瓦田こいとまとは、酸味・甘味・旨味の三拍子が絶妙に絡み合う逸品。私の言葉では語り尽くせませんので、“百聞は一見にしかず”。ぜひ一度ご賞味いただければ嬉しく思います。 当店は宮崎県でリンゴ飴屋を営んでおりますが、旬のリンゴにこだわっているため、良いリンゴが手に入りにくい時季があります。その時期に「本当に美味しいトマトで飴を作りたい」という想いが生まれたのが、2021年頃のことでした。 40〜50社ほどのトマトを試食した結果、出会ったのが“瓦田こいとまと”。生産者の佐藤さんに想いを伝えると快く受け止めていただき、取引が始まりました。佐藤さんのお人柄も素晴らしく、すぐに意気投合。今では公私ともにお世話になっている大切な存在です。

リンゴカケルアメさん

アイタビ

宮崎市の池内町で朝取れ野菜の生産販売をしているアイタビです。
瓦田トマトのお取り扱いを始めて約2年となります。
お客さんからも味がとにかく濃い、甘いだけじゃなくしっかりと酸味も楽しめると大好評の人気のトマトです。
おすすめの食べ方は生食がおすすめですが、チーズを乗せて火を通すとまた違った楽しみ方が出来るのもポイントです。
ぜひご賞味ください♪

アイタビさん