瓦田とまとの、おいしい話。

瓦田とまとは、わたしたちの農園を象徴する、小さくて、大きな存在です。
日向のまぶしい太陽を浴びて、ぎゅっと濃く。
高千穂の澄んだ空気と水で、すっきりと甘く。
それぞれの土地で育ったトマトが、一年を通して「旬」のおいしさを届けてくれます。

なかでも、2月〜5月末に登場する「瓦田こいとまと」は、
わたしたちが独自に定めた糖度の基準を満たしたトマトだけに与えられる名前
甘さも、味の濃さも、とっておきの仕上がりです。
その確かな品質は、味・香り・色・食味などプロの厳しい目で審査される 全国トマト選手権
において 度重なる受賞歴 を持つことで裏付けられています。 受賞歴あり

瓦田では、その年ごとの環境に合わせて、佐土原なすやパプリカをはじめ、
さまざまな野菜を育てています。土も、水も、めぐるいのちも、
ぜんぶつながって、おいしい野菜が育ちます。

こいとまとロゴ

瓦田とまとには、2つのふるさとがあります

育ててるもの

季節ごとに、農園の風景も、採れる野菜もすこしずつ変わっていきます。
トマトをはじめ、佐土原なす、パプリカなど、いろんな恵みが育っています。
※ 天候や作付け状況により、栽培する品目は年によって変わります。

特別スイーツ「トマト飴」

3月〜5月の期間限定で、瓦田のブランドトマト「こいとまと」を使った特製トマト飴を自動販売機で販売しています。外はパリッと、噛むと中からじゅわっと広がるジューシーさ。春のおでかけや、ちょっとしたおやつにもぴったりの限定スイーツです。

なお、このトマト飴は「リンゴカケルアメ」さんが製造しており、瓦田のトマトを素材に活かしていただいています。地域のコラボから生まれた、ここだけの特別な味わいをお楽しみください。

自動販売機

瓦田屋の自動販売機では、“特別な一品”を気軽にお楽しみいただけます。

瓦田屋の自動販売機外観

季節の特別スイーツも

瓦田屋の人気商品も随時補充しています。さらに、3〜5月ごろは「リンゴカケルアメ」さん製造のトマト飴も登場。外はパリッ、中はジューシー。

詳しく見る

販売場所はこちら

住所:〒883-0033 宮崎県日向市塩見11652

営業時間:24時間(補充は不定期)

お支払い:現金

買い物かごアイコン

おいしいをお家へ。

農園で育まれたおいしさを、ぎゅっと詰めこんで。
ご自宅でも、瓦田の味をお楽しみいただけます。

瓦田とまとご自宅用

瓦田とまとご自宅用

200g×8袋入り(1袋に7~12個)

購入はこちら
準備中の商品

Coming Soon

準備中
準備中の商品

Coming Soon

準備中
瓦田屋ショップはこちら

農家の嫁レシピブログ — 随時更新中!

農園で育った新鮮な恵みを、今日のごはんに。
季節のうつろいを感じながら、野菜の個性にそっと寄り添うレシピを綴っています。
農家の食卓から生まれていく、農園直送のおいしい作りおき。
ちょこっとずつご紹介していきます。

エプロンアイコン

つながる瓦田

— つくる人とつかう人をつなぐ瓦田こいとまと —

「瓦田とまと」がここまで来られたのは、地域のみなさんとのつながりがあったから。 ふるさと納税での応援や、お店の方々との信頼、そしてうれしい受賞のこと。 これまでの歩みを、ちょっとだけご紹介させてください。

応援いただいたトマトのパック

応援のカタチが、おいしさを育てる。

全国のみなさまからの応援が、私たちの励みになります。

受賞の賞状

2度の受賞は、信頼の証。

プロの目で選ばれた「こいとまと」。味も、香りも、誇りです。

お取引先のイメージ

お取引先様のご紹介

地元のお店やレストランなど、支えがあって美味しさが届いています。

もっと見る

Instagramで最新の農園の様子を公開中

旬のトマトの成長やレシピ、農家の暮らしをリアルタイムで発信しています。